ノスタルジック



 きまぐれ日記へ戻る








いなさの浜付近にある昔の船着き場です。他にも同じ様なのが何本かあります。昔はしっかりと原型をとどめていたのですが沖にある波消しブロックによって潮の流れが変わり、砂に埋まってしまいました。以前このあたりはイワシの天日干しも行われていました。 
   大田市のガソリンスタンドの軒下にある、昔の計量器です。注ぐ量にあわせてオーバーフローパイプをセットし、ハンドルを廻してガソリンを上のカップまで汲み上げてから車の燃料タンクに一気に落下させます。今から考えると信じられないような装置ですが、 私の小さい頃にはまだこれを使っていたガソリンスタンドがありました。
見かけられた方も多いかもしれないけれど出雲市役所の中庭の池にたたずむ「埴輪」風のオブジェです。 元々は出雲市本町の、たしか商工会議所の前庭にあったのを移設したもので、40年以上前のものです。
  以前ここにあった一畑パークのゲート跡です。 この先に飛行機塔、横に像の花子さんの囲いがあり、飛行機塔の周りを豆電車が走り、その東側にはびっくりハウスがありました。
大社町の堀川沿いにある昔の吊り橋の主塔です。聞くところによると昔対岸に温泉があり、この吊り橋を渡って入りに行ったそうです。 なんか、「千と千尋の神隠し」みたいな案配ですね。
今では珍しい貯水槽、煉瓦造りです。昔は自家水道が多かったためにこのような集落共同の貯水槽もたまに見かけました。
広島県の向原付近にあった、田んぼの中の納屋です。多分稲を干すためのはで木がしまってあるものと思われますが、なんか日本昔話しに出てきそうでいい感じでした。
これも広島県の向原付近にあった、田んぼの中の小屋です。なんかこのあたりは、このような小屋が沢山あってうれしくなります。写真の方はちょっと電柱が邪魔ですけどね。
出雲市荒茅町でみかけた葉タバコの乾燥小屋、以前は大社町でも葉タバコの栽培がさかんに行われており、あちこちにこういった乾燥小屋がありましたが今ではあまり見かけません。これも時代の流れでしょうか。この小屋を家に改造したら面白いと思います。
     今は廃屋になっている「日御碕レストハウス」の前にあった木製ベンチ、いつの時代の物かはわかりませんが私の小さい頃のベンチは全てこの手の物でした。これ欲しいです。
これもまた日御碕神社から日御碕灯台の所まで登るための階段跡、以前ここに鉄製の階段があったことを地元の人の中にも知ら ない人がおられるようです。
仁摩町の琴が浜にあるレンガ作りの風流なトンネルです。そのうち古いトンネル特集でもやってみたいと思います。
飯石郡頓原町にあるスキー場、「琴弾フォレストパーク」の入り口にあるアーチですが、元々は国道54号線が開通したときに頓原町内に設けられた歩道橋でした。この歩道橋をくぐるたびに、「あ〜、やっと頓原まで来たナ〜」と思ったものです。







 このページのトップへ